「副業の収入なんて申告しなくてもバレない」と思っていませんか?
それは大間違いです。
基準の収入よりも下回っているのであればもちろん良いのですが、基準を上回っているのであれば、必ず副業の収入を申告したほうが良いです。
確かに、税金って結構高いですよね。特に稼いでいる方であればあるほど、税金が邪魔なのは、私も理解できます。
特に秀でた高収入の方は、半分も税金で持っていかれるわけですから、正直脱税したくなるような気持ちも分かります。
しかしながら、仮に脱税したとしても、後ろめたさが残るだけです。いつ税務署が嗅ぎつけるかわからないので、ビクビクしなければいけません。
確定申告をしない事は、デメリットが非常に多いです。
副業であればまだ良いですが、フリーランスの方は「収入の証明」がなくなり、あらゆる審査に通りにくくなってしまいますよね。
今の世の中はコロナですが、仮に確定申告をしてなかったフリーランスの方で、コロナによって収入が不安定になってしまった場合は、収入の証明がないので大変だったと思いますよ。
更に、それだけではありません。仮に申告していないのがバレてしまった場合は、最悪の場合は懲役刑になってしまうんですよ。
そして、そこまでではなかったとしても、延滞金を支払う必要が出てきます。収入が高ければ高いほど、延滞金は重くのしかかってきます。
そして、そもそも、脱税については「犯罪」です。
この事をしっかりと認識しておく必要があります。
とはいえ、「確定申告が面倒くさい」とか「お金を払うのはいいけれど、細かい手続きの仕方がわからない」という方もいるかと思います。
そんな方は、安心してください。
今の世の中には、様々な便利ツールがあり、正直なところ、一般的な副業で確定申告をする分には、全く面倒な事はありません。
そして、どうしても自分1人で出来ない場合は、税理士さん等に頼むと良いと思います。
「税理士に頼むと高い」と思うかもしれませんが、犯罪を犯すよりは遥かにマシだと思いますし、延滞金よりは安く済みますよ。
特に、副業一年目の方は、確定申告に対してかなりの不安があると思います。
しかし、不安で「どうせバレないからいいや」と犯罪を犯す事だけはやめた方がよいです。
きっと、後で後悔することになると思いますよ。
今回は、副業の収入を申告しないのは絶対にやめた方がいいという事について、解説しました。
皆さんも、確定申告はしっかりやってほしいと思います。